特別養護老人ホーム けしごの里|社会福祉法人 正和会

ご利用料金表

入所サービス利用料金表
入所サービス利用料金表(減額対象の方)
ショートステイ利用料金表
ショートステイ利用料金表(減額制度利用)

けしごの里 入所サービス利用料金表


けしごの里入所サービス利用料金表(令和6年8月1日改定)
要介護度 負担割合 日額 日額内訳 月額(30日計算)
基本サービス費 基本食事料 居住費
要介護度1 1割負担 5,568円 888円 1,480円 3,200円 167,034円
2割負担 6,456円 1,776円 193,668円
3割負担 7,343円 2,663円 220,302円
要介護度2 1割負担 5,649円 969円 1,480円 3,200円 169,462円
2割負担 6,617円 1,937円 198,523円
3割負担 7,586円 2,906円 227,584円
要介護度3 1割負担 5,735円 1,055円 1,480円 3,200円 172,063円
2割負担 6,791円 2,111円 203,725円
3割負担 7,846円 3,166円 235,387円
要介護度4 1割負担 5,818円 1,138円 1,480円 3,200円 174,525円
2割負担 6,955円 2,275円 208,649円
3割負担 8,092円 3,412円 242,773円
要介護度5 1割負担 5,897円 1,217円 1,480円 3,200円 176,918円
2割負担 7,115円 2,435円 213,435円
3割負担 8,332円 3,652円 249,952円

・基本サービス費内訳:基本単位数、日常生活継続支援加算(46単位)、看護体制加算T(6単位)、看護体制加算U(13単位)、夜勤職員配置加算W(33単位)、介護職員等処遇改善加算T(合計単位数の14%)
・1単位=10.14円(但し、利用者負担分は介護保険の適用により1割負担、2割負担又は3割負担になります。)
・入院期間中については、入院初日は当施設通常料金、2日目から7日目(月をまたぐ場合は最長12日)は外泊時費用246単位+居住費、
8日目(もしくは外泊時費用の適用期間終了した翌日)以降は上記居住費のみとなります。
・新規入所又は30日を越える病院入院後の再入所について、入所日から30日間に限り1日につき初期加算(30単位)が加算されます。
・入所初日に限り安全対策体制加算(20単位)が加算されます。
・その他、理美容サービス利用料、個人の嗜好品等購入費、個人専用家電製品の電気代、医療費等は別途負担になります。

介護保険負担割合について本人の合計所得金額(収入から公的年金等控除や給与所得控除、必要経費を控除した後で、基礎控除や人的控除等の控除を
する前の所得金額をいいます。また長期譲渡所得及び短期譲渡所得に係る特別控除を控除した額で計算されます。)が以下の場合
・160万円未満:1割負担
・160万円以上220万円未満:
  年金収入+その他の合計所得金額の合計額が単身世帯で280万円以上、又は2人以上世帯で346万円以上は2割負担
  年金収入+その他の合計所得金額の合計額が単身世帯で280万円未満、又は2人以上世帯で346万円未満は1割負担
・220万円以上:
  年金収入+その他の合計所得金額の合計額が単身世帯で340万円以上、又は2人以上世帯で463万円以上は3割負担
  年金収入+その他の合計所得金額の合計額が単身世帯で280万円以上340万円未満、又は2人以上世帯で346万円以上463万円未満は2割負担
  年金収入+その他の合計所得金額の合計額が単身世帯で280万円未満、又は2人以上世帯で346万円未満は1割負担

↑このページのトップへ

《減額対象の方》けしごの里入所サービス利用料金表(令和6年8月1日改定)
要介護度 負担段階 日額 日額内訳 月額(30日計算)
基本サービス費 基本食事料 居住費
要介護度1 第1段階 2,068円 888円 300円 880円 62,034円
第2段階 2,158円 390円 880円 64,734円
第3段階@ 2,908円 650円 1,370円 87,234円
第3段階A 3,618円 1,360円 1,370円 108,534円
要介護度2 第1段階 2,149円 969円 300円 880円 64,462円
第2段階 2,239円 390円 880円 67,162円
第3段階@ 2,989円 650円 1,370円 89,662円
第3段階A 3,699円 1,360円 1,370円 110,962円
要介護度3 第1段階 2,235円 1,055円 300円 880円 67,063円
第2段階 2,325円 390円 880円 69,763円
第3段階@ 3,075円 650円 1,370円 92,263円
第3段階A 3,785円 1,360円 1,370円 113,563円
要介護度4 第1段階 2,318円 1,138円 300円 880円 69,525円
第2段階 2,408円 390円 880円 72,225円
第3段階@ 3,158円 650円 1,370円 94,725円
第3段階A 3,868円 1,360円 1,370円 116,025円
要介護度5 第1段階 2,397円 1,217円 300円 880円 71,918円
第2段階 2,487円 390円 880円 74,618円
第3段階@ 3,237円 650円 1,370円 97,118円
第3段階A 3,947円 1,360円 1,370円 118,418円

・基本サービス費内訳:基本単位数、日常生活継続支援加算(46単位)、看護体制加算T(6単位)、看護体制加算U(13単位)、夜勤職員配置加算W(33単位)、介護職員等処遇改善加算T(合計単位数の14%)
・1単位=10.14円(但し、利用者負担分は介護保険の適用により1割負担、2割負担又は3割負担になります。)
・入院期間中については、入院初日は当施設通常料金、2日目から7日目(月をまたぐ場合は最長12日)は外泊時費用246単位+居住費、
8日目(もしくは外泊時費用の適用期間終了した翌日)以降は厚生労働省が定めた基準費用額2,066円のみとなります。
・新規入所又は30日を越える病院入院後の再入所について、入所日から30日間に限り1日につき初期加算(30単位)が加算されます。
・入所初日に限り安全対策体制加算(20単位)が加算されます。
・その他、理美容サービス利用料、個人の嗜好品等購入費、個人専用家電製品の電気代、医療費等は別途負担になります。

・第1段階(市町村民税世帯非課税(※1)の老齢福祉年金受給者、境界層該当者(※2)、生活保護受給者)
・第2段階(市町村民税世帯非課税であって、〔合計所得金額+年金収入額≦80万円/年〕を満たす者、境界層該当者)
・第3段階@(市町村民税世帯非課税者で、〔合計所得金額+年金等収入金額が80万円超120万円以下の者、境界層該当者、市町村民税課税層における特例減額措置の適用がある者)
・第3段階A(市町村民税世帯非課税者で、〔合計所得金額+年金等収入が120万円超の者、境界層該当者、市町村民税課税層における特例減額措置の適用がある者)
※1「市町村民税世帯非課税」・・・世帯主及び全ての世帯員が、市町村民税非課税である者又は市町村の定める条例により市町村民税が免除された者
※2「境界層該当者」・・・本来適用されるべき居住費・食費や高額介護サービス費等の基準等を適用すれば生活保護を必要とするが、より負担の低い基準を適用すれば生活保護を必要としない状態になる者。

↑このページのトップへ

けしごの里 ショートステイ利用料金表

けしごの里ショートステイ利用料金表(令和6年8月1日改定)
要介護度 負担割合 日額 日額内訳
基本サービス費 基本食事料 滞在費
要支援1 1割負担 4,146円 635円 1,445円 2,066円
2割負担 4,781円 1,270円
3割負担 5,415円 1,904円
要支援2 1割負担 4,292円 781円 1,445円 2,066円
2割負担 5,073円 1,562円
3割負担 5,854円 2,343円
要介護度1 1割負担 4,370円 859円 1,445円 2,066円
2割負担 5,228円 1,717円
3割負担 6,086円 2,575円
要介護度2 1割負担 4,448円 937円 1,445円 2,066円
2割負担 5,385円 1,874円
3割負担 6,321円 2,810円
要介護度3 1割負担 4,536円 1,025円 1,445円 2,066円
2割負担 5,560円 2,049円
3割負担 6,584円 3,073円
要介護度4 1割負担 4,618円 1,107円 1,445円 2,066円
2割負担 5,724円 2,213円
3割負担 6,831円 3,320円
要介護度5 1割負担 4,697円 1,186円 1,445円 2,066円
2割負担 5,883円 2,372円
3割負担 7,069円 3,558円

・基本サービス費内訳:基本単位数、夜勤職員配置加算U(18単位)、サービス提供体制強化加算(U)イ(18単位)、介護職員等処遇改善加算T(合計単位数の14%)
 ※要支援1,2の方は夜勤職員配置加算はありません。
・利用限度日数を超えての入所は可能ですが、利用限度額を超えた分は全額自己負担となります。
・送迎は片道につき1割負担の場合188円のご負担になります。
・1単位=10.17円(但し、利用者負担分は介護保険の適用により1割負担、2割負担又は3割負担になります。)
・その他、理美容サービス利用料、個人の嗜好品等購入費、個人専用家電製品の電気代、医療費等は別途負担になります。

介護保険負担割合について本人の合計所得金額(収入から公的年金等控除や給与所得控除、必要経費を控除した後で、基礎控除や人的控除等の控除を
する前の所得金額をいいます。また長期譲渡所得及び短期譲渡所得に係る特別控除を控除した額で計算されます。)が以下の場合
・160万円未満:1割負担
・160万円以上220万円未満:
  年金収入+その他の合計所得金額の合計額が単身世帯で280万円以上、又は2人以上世帯で346万円以上は2割負担
  年金収入+その他の合計所得金額の合計額が単身世帯で280万円未満、又は2人以上世帯で346万円未満は1割負担
・220万円以上:
  年金収入+その他の合計所得金額の合計額が単身世帯で340万円以上、又は2人以上世帯で463万円以上は3割負担
  年金収入+その他の合計所得金額の合計額が単身世帯で280万円以上340万円未満、又は2人以上世帯で346万円以上463万円未満は2割負担
  年金収入+その他の合計所得金額の合計額が単身世帯で280万円未満、又は2人以上世帯で346万円未満は1割負担

↑このページのトップへ

《減額制度利用》けしごの里ショートステイ利用料金表(令和6年8月1日改定)
要介護度 負担段階 日額 日額内訳
基本サービス費 基本食事料 滞在費
要支援1 第1段階 1,815円 635円 300円 880円
第2段階 2,115円 600円 880円
第3段階@ 3,005円 1,000円 1,370円
第3段階A 3,305円 1,300円 1,370円
要支援2 第1段階 1,961円 781円 300円 880円
第2段階 2,261円 600円 880円
第3段階@ 3,151円 1,000円 1,370円
第3段階A 3,451円 1,300円 1,370円
要介護度1 第1段階 2,039円 859円 300円 880円
第2段階 2,339円 600円 880円
第3段階@ 3,229円 1,000円 1,370円
第3段階A 3,529円 1,300円 1,370円
要介護度2 第1段階 2,117円 937円 300円 880円
第2段階 2,417円 600円 880円
第3段階@ 3,307円 1,000円 1,370円
第3段階A 3,607円 1,300円 1,370円
要介護度3 第1段階 2,205円 1,025円 300円 880円
第2段階 2,505円 600円 880円
第3段階@ 3,395円 1,000円 1,370円
第3段階A 3,695円 1,300円 1,370円
要介護度4 第1段階 2,287円 1,107円 300円 880円
第2段階 2,587円 600円 880円
第3段階@ 3,477円 1,000円 1,370円
第3段階A 3,777円 1,300円 1,370円
要介護度5 第1段階 2,366円 1,186円 300円 880円
第2段階 2,666円 600円 880円
第3段階@ 3,556円 1,000円 1,370円
第3段階A 3,856円 1,300円 1,370円

・基本サービス費内訳:基本単位数、夜勤職員配置加算U(18単位)、サービス提供体制強化加算(U)イ(18単位)、介護職員等処遇改善加算T(合計単位数の14%)
※要支援1,2の方は夜勤職員配置加算はありません。
・利用限度日数を超えての入所は可能ですが、利用限度額を超えた分は全額自己負担となります。
・送迎は片道につき188円のご負担になります。
・1単位=10.17円(但し、利用者負担分は介護保険の適用により1割負担、2割負担又は3割負担になります。)
・その他、理美容サービス利用料、個人の嗜好品等購入費、個人専用家電製品の電気代、医療費等は別途負担になります。

・第1段階(市町村民税世帯非課税(※1)の老齢福祉年金受給者、境界層該当者(※2)、生活保護受給者)
・第2段階(市町村民税世帯非課税であって、〔合計所得金額+年金収入額≦80万円/年〕を満たす者、境界層該当者)
・第3段階@(市町村民税世帯非課税者で、合計所得金額+年金等収入額80万円超120万円以下の者、境界層該当者、市町村民税課税層における特例減額措置の適用がある者)
・第3段階A(市町村民税世帯非課税者で、合計所得金額+年金等収入額120万円超の者、境界層該当者、市町村民税課税層における特例減額措置の適用がある者)
※1「市町村民税世帯非課税」・・・世帯主及び全ての世帯員が、市町村民税非課税である者又は市町村の定める条例により市町村民税が免除された者
※2「境界層該当者」・・・本来適用されるべき居住費・食費や高額介護サービス費等の基準等を適用すれば生活保護を必要とするが、より負担の低い基準を適用すれば生活保護を必要としない状態になる者。

↑このページのトップへ


トップページ イベント(行事)のご紹介 スタッフ募集
館内設備のご案内 お申込からご利用までの流れ 主なサービス内容
ご利用料金(料金表) お問合わせ・資料のご請求 情報公開
アクセス

↑このページのトップへ